Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
良く覗くお店の文具などのコーナーに売っている3D立体パズルシリーズ。
そのシリーズの中国ものから
「中国小吃館」(snack shop)を作ってみました!

「中国小吃館」
中国の昔の軽食屋風の建物です。
30ピースのパーツで組み立てました。
お店の前のショーケースなど、突っ込みどころもありますが、
なかなかの雰囲気です。
30ピースものはこのほかにも3種類ぐらいあったので、
機会をみて購入、作ってみたいと思っています。
将来的には、天安門とか、天壇とか、四合院とか....
作りたいなぁ(^▽^)
~>゜)~<蛇足>~~
20年以上前、これとは同じようなシリーズものなのかな?
モスクワの聖ワシーリー寺院を作ったことがあります。
写真、残ってないなぁ....
いつかは、聖ワシーリー寺院も作りたいです。
蘇州の庭園というのもあるらしい... 要チェック
そのシリーズの中国ものから
「中国小吃館」(snack shop)を作ってみました!

「中国小吃館」
中国の昔の軽食屋風の建物です。
30ピースのパーツで組み立てました。
お店の前のショーケースなど、突っ込みどころもありますが、
なかなかの雰囲気です。
30ピースものはこのほかにも3種類ぐらいあったので、
機会をみて購入、作ってみたいと思っています。
将来的には、天安門とか、天壇とか、四合院とか....
作りたいなぁ(^▽^)
~>゜)~<蛇足>~~
20年以上前、これとは同じようなシリーズものなのかな?
モスクワの聖ワシーリー寺院を作ったことがあります。
写真、残ってないなぁ....
いつかは、聖ワシーリー寺院も作りたいです。
蘇州の庭園というのもあるらしい... 要チェック
古琴とは、七弦琴ともいう、古い琴のことです。
ユネスコの無形遺産にも登録されています。
源氏物語のなかにも、光源氏が演奏している場面もある楽器です。
日本でもなじみのあるはずの古い楽器なのですが、
日本ではあまり有名ではないのでご紹介。
どんな音なのでしょうか...
ボイジャーのゴールデンレコードに収録された
管平湖氏の演奏の「流水」をお聞きください。
どんな楽器か興味のある方はぜひお聞きください。
ユネスコの無形遺産にも登録されています。
源氏物語のなかにも、光源氏が演奏している場面もある楽器です。
日本でもなじみのあるはずの古い楽器なのですが、
日本ではあまり有名ではないのでご紹介。
どんな音なのでしょうか...
ボイジャーのゴールデンレコードに収録された
管平湖氏の演奏の「流水」をお聞きください。
どんな楽器か興味のある方はぜひお聞きください。
カレンダー
最新記事
(01/05)
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
カテゴリー
P R
ブログ内検索