Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
2020年、今年の三伏の期間は40日。
初伏:7月16日 - 7月25日
中伏:7月26日 - 8月14日
末伏:8月15日 - 8月24日 です。
~>゜)~<蛇足>~~
三伏の期間は40日か30日。
今年は40日だから、暑い時期が長いのかなぁ...
~>゜)~<蛇足2>~~
三伏に関連の詩として、王維の『苦熱行』が紹介されていました。
初伏:7月16日 - 7月25日
中伏:7月26日 - 8月14日
末伏:8月15日 - 8月24日 です。
~>゜)~<蛇足>~~
三伏の期間は40日か30日。
今年は40日だから、暑い時期が長いのかなぁ...
~>゜)~<蛇足2>~~
三伏に関連の詩として、王維の『苦熱行』が紹介されていました。
苦熱行 (王維)
赤日滿天地,火雲成山嶽。
草木盡焦卷,川澤皆竭涸。
輕紈覺衣重,密樹苦陰薄。
莞簟不可近,絺綌再三濯。
思出宇宙外,曠然在寥廓。
長風萬里來,江海盪煩濁。
卻顧身為患,始知心未覺。
忽入甘露門,宛然清涼樂。
妹からもらいました。
白茶の「餅茶」
中国から帰国して1年以上が経ち、
お茶の手持ちも少なくなってきたのでうれしいです。
それにしても、箱を開けて一言!
「すっごくいい香り!」でした。
~>゜)~<蛇足>~~
「餅茶」とは...
茶葉を保存のために塊にしたものです。
煉瓦のような形のものとか、丸餅のような形のものなどがあります。
この種のお茶は古いものに価値があると、
一時期投資対象になって今したが、いまはどうなのかな?
~>゜)~<蛇足>~~
妹は時々思い出したように言うのですが
「あのお茶(中国茶)おいしくないよね!と言ったら
『本当においしいお茶飲んだことないんじゃない?』
言われたんだよねぇ」と。
なつかしい思い出です。
白茶の「餅茶」
中国から帰国して1年以上が経ち、
お茶の手持ちも少なくなってきたのでうれしいです。
それにしても、箱を開けて一言!
「すっごくいい香り!」でした。
~>゜)~<蛇足>~~
「餅茶」とは...
茶葉を保存のために塊にしたものです。
煉瓦のような形のものとか、丸餅のような形のものなどがあります。
この種のお茶は古いものに価値があると、
一時期投資対象になって今したが、いまはどうなのかな?
~>゜)~<蛇足>~~
妹は時々思い出したように言うのですが
「あのお茶(中国茶)おいしくないよね!と言ったら
『本当においしいお茶飲んだことないんじゃない?』
言われたんだよねぇ」と。
なつかしい思い出です。
カレンダー
最新記事
(01/05)
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
カテゴリー
P R
ブログ内検索