忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |
『嬰戯圖』は日本でいうところの『唐子(からこ)遊び図』。
子供が遊んでいる様子が描かれています。

これは昔、北京・琉璃廠の栄宝斎で購入したもの。
先日A3サイズでスキャンしました。
せっかくなのでご紹介。


習武圖


闘蟋圖


學禪圖


美食圖


題蕉圖


撰文圖


喜舞圖


喜戯圖


龍燈舞


震鳴圖

~>゜)~<蛇足>~~
長らく『百子圖』などの画集が欲しいなぁと思っていたところ、
そういえば実家になにかがあった... と思い出したところ、
見つけたのがこの画集でした。
これは父が購入したもので、私の持ち金ではカードがせいぜいでした。
カードはこちらをご覧ください。
琉璃廠の老舗・榮寶斎のカード
琉璃廠の老舗・榮寶斎のカード -2
PR
春節ので、それにちなんだ手持ちの絵をご紹介。


震鳴圖


龍燈舞

『嬰戯圖』は日本でいうところの『唐子(からこ)遊び図』。
子供が遊んでいる様子が描かれています。

これは昔、北京・琉璃廠の栄宝斎で購入したもの。
先日A3サイズでスキャンしました。
せっかくなのでご紹介。


狗年興旺,幸福吉祥!


~>゜)~<蛇足>~~
photo by むすめ、design by 息子... です(^^ゞ
今日は旧暦の十月一日。
昔、十月になると次年の暦が発布されたので、来年の暦を作りました。

2018年戊戌年新旧暦対照表



画像をクリックすると、大きな画像が出てきます。

~>゜)~<蛇足>~~

今年が閏年だったために、来年の春節はかなり遅く2月16日です。
冬が長そうな予感....(-"-)
唐装はチャイナカラーの古式風の服装のことです。
唐風衣装といえばよいでしょうか...

今回ジャケットと袖なし綿入れを購入しました。


ジャケットは柄織に刺繍というのが清の時代の官僚服装っぽくて気に入っています。
コットンですが... (^^ゞ


袖なしは、中国の昔の袖なし風です。裏がキルティングで綿入れ風になっています。
動きやすくて、軽くてこれからの季節用に買いました。

~>゜)~<蛇足>~~

以前中国スタイルの綿入れを購入しましたが、
綿入れも黒、そして今回も黒...相変わらず黒ばかり.... (^^ゞ



Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ