忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに旧暦カレンダーを作りました。
現在陰暦の十月と十一月(冬月)です。



~>゜)~<蛇足>~~
 ないと不便なのです...
 プリントアウトして、スケジュール帳に貼ってます(^^♪

~>゜)~<蛇足2>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、各種の間違いについては免責させていただきますm(__)m
PR
壬寅年九月カレンダーです。


九月は菊の季節、重陽のお節句があります。
二十四節気は寒露と霜降。
秋も本番です。

旧暦とは関係ありませんが、
10月1日は国慶節です。1日から7日までが国慶節の連休になります。
そして8日9日は振替出勤日。
8日から14日までお休み無しの7連勤。...つらいですね...

~>゜)~<蛇足>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、誤字などについては免責させていただきます。
壬寅年八月カレンダーです。




八月は仲秋です。
十五日は中秋節。お月見の日です。


~>゜)~<蛇足>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、誤字などについては免責させていただきます。
壬寅年七月カレンダーです。



七月は秋になります。
七夕は、秋の行事なのです。
立秋があて、中元があって、処暑があって出伏。
暑さももうそろそろ... かな?




~>゜)~<蛇足>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、誤字などについては免責させていただきます。

壬寅年六月カレンダーです。

 
  
六月は...
小暑と大暑の時期です。
そして三伏が始まります。
文字通り一番暑い季節の始まりです。



~>゜)~<蛇足>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、誤字などについては免責させていただきます。

Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ