Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
長い間欲しかった古呉軒出版社の『蘇州古城地圖集』をついに購入。お値段は200元。(ちなみに定価280元)

うれしい!うれしいのですが...
気軽に眺められるサイズではないのが玉に瑕。
床に広げて眺めているだけでも楽しいです。
20枚の地図が収められているのですが、一枚一枚が大きいんです。
蘇州の一番古い地図。『平江圖』(1229年(南宋))。これは石碑に彫られたものなのですが、拓本を原寸大のままプリントしたもの。

(地図の横の物差しは、1ヤード(0.91メートル)です。)
一番の目的の地図は、民国期の観光地図なので、普通に広げてみることのできるサイズですが...
でもでも、見ているだけでワクワクしてしまいます(^^ゞ
まずは、解説本をじっくり読みます!

うれしい!うれしいのですが...
気軽に眺められるサイズではないのが玉に瑕。
床に広げて眺めているだけでも楽しいです。
20枚の地図が収められているのですが、一枚一枚が大きいんです。
蘇州の一番古い地図。『平江圖』(1229年(南宋))。これは石碑に彫られたものなのですが、拓本を原寸大のままプリントしたもの。

(地図の横の物差しは、1ヤード(0.91メートル)です。)
一番の目的の地図は、民国期の観光地図なので、普通に広げてみることのできるサイズですが...
でもでも、見ているだけでワクワクしてしまいます(^^ゞ
まずは、解説本をじっくり読みます!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(01/05)
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
カテゴリー
P R
ブログ内検索