Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
娘と幻獣などの話になったときに、
「中国にはユニコーンっていないの?」と聞かれました。
その回答です。
中国にも一角獣はいます。
獬豸(かいち)という幻獣です。
日本では獬豸と書くようですが、中国では獬廌と書きます。
西洋では馬ですが、
中国では小さいものは羊のような、大きいものは牛の体をしているといわれています。


(獬豸のチャームのようなものがあったので、その写真です。)
(麒麟に似ていますが、麒麟は鹿の角に似た二角です。)
人の諍いにおいて理にかなっていないほうを角でつくという
公正、正義を象徴する幻獣です。
そのため法務を担当する役人は、獬豸の冠をかぶった時代もありました。
清の時代は、官服の胸の刺繍(「補子」といいます)が獬豸だったそうです。

(官服の胸の刺繍「補子」についてはこちらをご覧ください。→資料集>>「官服のデザイン」)
「中国にはユニコーンっていないの?」と聞かれました。
その回答です。
中国にも一角獣はいます。
獬豸(かいち)という幻獣です。
日本では獬豸と書くようですが、中国では獬廌と書きます。
西洋では馬ですが、
中国では小さいものは羊のような、大きいものは牛の体をしているといわれています。


(獬豸のチャームのようなものがあったので、その写真です。)
(麒麟に似ていますが、麒麟は鹿の角に似た二角です。)
人の諍いにおいて理にかなっていないほうを角でつくという
公正、正義を象徴する幻獣です。
そのため法務を担当する役人は、獬豸の冠をかぶった時代もありました。
清の時代は、官服の胸の刺繍(「補子」といいます)が獬豸だったそうです。

(官服の胸の刺繍「補子」についてはこちらをご覧ください。→資料集>>「官服のデザイン」)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(01/05)
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
カテゴリー
P R
ブログ内検索