Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど

立冬の七十二候は
一候: 水始氷(水、始めて氷る)
二候: 地始凍(地、始めて凍る)
三候: 雉入大水為蜃(雉、大水に入り蜃と為る)
水も大地も凍り始め、雉を見かけなくなる季節です。
参考までに白露の日本の七十二候は
初候:「山茶始開」(つばきはじめてひらく)
次候:「地始凍」(ちはじめてこおる)
末候:「金盞香」(きんせんかさく)
~>゜)~<蛇足>~~
雀は蛤になりますが、雉は大蛤(蜃)になるんですね...
昔の人の想像力には感心してしまいます。
立冬の画像は百度百科から
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(01/05)
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
カテゴリー
P R
ブログ内検索