忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 556 |  555 |  554 |  553 |  552 |  551 |  550 |  548 |  547 |  546 |  545 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

六月十日  端午。家々に粽子作って食う。門口には菖蒲、艾蓬、大蒜頭を雄黄にひたした紅紙でしめて掛け、雄黄酒を注ぎ、又飲み、小供の額に塗り、手首脚首にそれをひたした布をまき、悪蟲を避ける。
日比野明朝出発につき、五人、教師と共に大丸にて市川領事に招ばれる。

 六月十一日  日比野上海に一番で立つ。帰り、市場を見るに、茭白を美事に割るを見る。季節の物としては別になし。莧菜、紅莧菜、茭白、四喜豆等。水果には山桃(生毛桃と云う由)、枇杷、杏子、青梅(ややすぎたり)、桑子、楊梅等。花売りも多くなる。白蘭花、茉莉。香蕉はすぎたか。

 六月十四日  日比野下午帰る。夜より雨。久しく降らず、知事は為に雨乞いを初め、城隍廟に参り、屠を三日禁じた所(断屠)、早速一寸降り出した。こっちも久しぶりに一月以上の日記を整理する事、以上の如し。

 六月十六日  大島氏来る。曲園誕生百廿年記念展覧会を中山堂に見る。

 六月十七日  旧五月十三日。関帝生日の取りこし。大民会にて出会する。閶門にて見物。今日よりは「開屠」。

 六月十八日  午後、虎邱寒山寺に遊ぶ。虎邱の夏景色もなかなか佳し。冷香閣にて喫茶。悠然とする。大島氏の案内がてら、関口・国広両氏をさそう。

 六月二十三日  大島氏を案内し、三度霊厳山に遊ぶ。琴台には王鏊の琴台二大字、正徳丙子の都穆の題字等あり。琴台をゆっくり見物したのは、今度が初めて。二時半、宣昌福にて食事後、西園に遊ぶ。巨亀一双、今日は出て来た。

 六月二十四日  大島氏、朝帰る。完全な梅雨となる。

 六月二十六日  関口氏、明日出発、明後日出帆の由。手伝いにて大忙し。

 六月二十九日  午後、旅行報告を出し、今月の、特にこの一週の大忙しを終る。帰りに在古にて東坡七集、四印斎、石印宋六十家集、平山冷燕を七十三元にて買う。今月買ったのは韻府群玉5.00等。留真譜、石印元人十種詩、元四大家集(存古)。


~>゜)~<蛇足>~~
 昭和15年1940年の端午の節句は6月10日だったのですね。
 この季節の物、懐かしいです。
 桑子=桑の実は、シルクの産地蘇州ならではというぐらいたくさん出回ります。
 ...シルクの蚕は桑の葉っぱをたべますから、桑の木はたくさんあります。
 楊梅は、塩水につけて、虫を出して.... とちょっと面倒だったなぁ...
 なかなか梅雨入りせず、雨乞いをしたなどという記述は面白いです。
 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ