忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 105 |  106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |
日本と中国同じお節句でも、
戦後日本は新暦にうんとこどっこいしょ!で移転してしまいましたから、
同じ日にお祝いするのは、中秋だけではないでしょうか。
仲秋の十五夜をお祝いするのですから、新暦で8月15日では満月は滅多に当たりませんしね...



それは置いておいて...
お月見!いたしましょ!!

お月様を拝んでいるのは女性と子供たち
それを我関せずとみているのが男性。
これがお月見の習慣です。
反対に、女性は竈の神を祭りません。
これを「男は月を拝まず 女は竈を祭らず」といいます。
PR
買って見ましたミニ月餅。
普通サイズの月餅では、食べ終わるのも大変なので、
ミニ月餅を買いました。
ちなみに、広東風だそうです。


チョコレート、蓮の実&卵の黄身、五つの木の実


マンゴー、ライチ、桃、苺、五つの木の実


ちなみに、これらは、スーパーの量り売りコーナーで買いました。
二つずつ購入して、12元(今日のレートで)226円。

伝統的なものではない月餅です。
アイスの月餅もあるんですよ!


故宮博物院サイトの、カードシリーズから 中秋節のお祝いカード。





紫禁城时空のからどうぞ!


昨年、ピンクの赤とんぼを見かけました。



そして今年、蘇州の旧市内をはさんで西側に引っ越してきましたが、
また見かけました。
(昨年は旧市内の東に住んでいました。)


なんという種類のトンボなのでしょうか。
いろいろと調べているのですが、わかりません。
もしも、情報があったら、お知らせくださいませ。



ピンクの赤とんぼの隣りで見かけたトンボ




住んでいるアパートの一角に、彼岸花(曼珠沙華)が群生していました。
携帯で思わずぱちり。



昨年びっくりして撮った、ピンクの赤とんぼも見かけました。


秋ですね。
金木犀の香りも漂い、私にとっては憂鬱な季節です。
途中で気分が悪くなり予定を切り上げて帰ってきてしまいました。
しばらくの辛抱です。


Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ