忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |
もうすぐ春節なので、年画のご紹介

これは「中国吉祥 年画」という絵葉書集から。





~>゜)~<蛇足>~~
 いろいろな年画の絵葉書もっていますが、
 これは結構最近のものです。

~>゜)~<蛇足2>~~
 年画ってどう説明してよいのか時々悩むのですが、
 日本でも、昔はお正月におめでたい掛け軸を飾っていました。
 実家にでは私と妹の女の子のものがありましたし、弟の男の子ものがありました。
 そして娘のために祖父が買ってくれたことを覚えています。
 ...写真もなければ、実物もなくなっているのですが...
PR
LEGO: アジアンフェスティバル 春節のお祝い


その1 「除陳布新」(大掃除)
 

その2 「置辨年貨」(年越しの準備)


その3 「開門迎福」


その4 「除夕守歳」


その5 「新春拝年」


その6 「喜春財神」
 
2022年旧暦一月(壬寅年正月)カレンダーです




 どんな画像を足せばよいのか決まらず、
中国の切り紙「剪紙」を加えました(^^ゞ


~>゜)~<蛇足>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、誤字などについては免責させていただきます。
 また二次配布はご遠慮ください。
猪年のLEGOアジアンフェスティバルの龍舞がようやく手に入ったので作りました...
...帰宅していた息子がほぼ作っちゃいましたが...

 

ハンドルが付いていて回すと動きます。
結構複雑でした。(グランドピアノほどではありませんが...)
辛丑十二月カレンダー



 画像は小さくてわかりにくいと思いますが、
『雍正十二月行楽図軸』の『臘月賞雪』です。


~>゜)~<蛇足>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、誤字などについては免責させていただきます。
 また二次配布はご遠慮ください。
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ