Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お正月が過ぎると、春節ももうすぐという気がします。
そんな気持ちにせかされて、臘月のカレンダーを作りました。
明日は、数九の三九天ですね。
「三九四九冰上走」(三九四九には氷の上を歩く)というぐらい一番寒い時期です。
...「三九四九には犬猫も凍え死ぬ」とも...(^^ゞ
1月18日は臘八節。臘八粥はできないけれど、小豆粥を作って、
臘八蒜を漬けましょう。
立春が年内ということは来年(甲辰年)は「無春年」(立春がない年)ですね...
昔は「無春年」になるまえに、駆け込み結婚とかありましたが、今はどうなのでしょう。
「無春年」があるということは「双春年」(二度立春がある年)があるわけで、
その年はおめでたい年だということで結婚式など祝い事が多いとか...
反対に、「無春年」はお祝い事が少ないと聞いた気がします。
お正月が過ぎたら春節間近ということで
「揺銭樹」(LEGO:金のなる木・40648)を作りました。
「揺銭樹」は、松柏などの盆栽や花瓶に挿した枝などに
古銭や紙で作った金塊、ザクロなどを飾り付けたものです。
これは松の木の盆栽に古銭、金柑?、お年玉袋(紅包)を飾ったものですね。
それとも、金柑の盆栽に古銭、紅包を飾ったものでしょうか...
...中国のお年玉袋は赤いので「紅包」といいます。
...実際のところ、お祝い事を中国では「紅事」というので、
...ご祝儀袋全部を「紅包」といい、お年玉もその一つなので「紅包」です。
昨今、「揺銭樹」というと、キンキンキラキラの模造樹が見受けられます。
歴史的にはそれが正しいと思います。
でも新年を迎える風習としての「揺銭樹」はこれだなぁと個人的に思っています。
「揺銭樹」(LEGO:金のなる木・40648)を作りました。
「揺銭樹」は、松柏などの盆栽や花瓶に挿した枝などに
古銭や紙で作った金塊、ザクロなどを飾り付けたものです。
これは松の木の盆栽に古銭、金柑?、お年玉袋(紅包)を飾ったものですね。
それとも、金柑の盆栽に古銭、紅包を飾ったものでしょうか...
...中国のお年玉袋は赤いので「紅包」といいます。
...実際のところ、お祝い事を中国では「紅事」というので、
...ご祝儀袋全部を「紅包」といい、お年玉もその一つなので「紅包」です。
昨今、「揺銭樹」というと、キンキンキラキラの模造樹が見受けられます。
歴史的にはそれが正しいと思います。
でも新年を迎える風習としての「揺銭樹」はこれだなぁと個人的に思っています。
カレンダー
最新記事
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
(04/03)
カテゴリー
P R
ブログ内検索