忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |
1983年発行の伝統楽器の切手。
5枚セットですが、手持ちは4枚のみ。





~>゜)~<蛇足>~~
 (1)4分  箜篌
 (2)8分  阮(阮咸)
 (3)8分  琴(七弦琴)
 (4)10分 琵琶
 (5)70分 三弦 (持ってません...)
   
   先輩からいただいた切手の写真の中に三弦がありました。
   私の所有しているものは使用済みのものですが、
   先輩のものはセット欠け無しで未使用のもの。さすがです。
PR
きらびやかな、故宮博物院の設立60周年の記念切手です。



1985年発行なので1920年...なんかあったかな?
調べてみます... ( -_-)

辛丑四月カレンダー



画像は小さくてわかりにくいと思いますが、
『雍正十二月行楽図軸』の『四月流觴』です。
小川に盃を流し、流れ着いた人が一献...初夏の遊びです。
「曲水流觞」(日本でいう曲水の宴)というと三月三日だとおもうのですが、
ここでは四月に描かれているんですね。

「觞」(觴):

画像は
唐代的鎏金蔓草鸳鸯纹银羽觞,1970年陕西西安何家村出土のもの
羽觞- 维基百科,自由的百科全书)から


~>゜)~<蛇足>~~
 カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
 ご希望の方はどうぞ!!
 ただし、誤字などについては免責させていただきます。
 また二次配布はご遠慮ください。


以前紹介した、手持ちのレプリカの指甲套
これと同じデザインのものを、東洋文庫ミュージアムの
「大清帝国展完全版」で見つけました。
見つけと言っても見学に言った方のTwitterで見かけただけなのですが、
「わ!これ持っているのと同じデザインだ!!」
と感動してしまいました。



ということは、コーナーからして、西太后のものだった可能性大ですね。
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ