Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ久しぶりに中国のニュース写真を見ています。
かつては日記やブログなどで紹介したこともありましたねぇ(  ̄- ̄)
ということで、最近、興味深かった写真を紹介します。
ラクダの信号機
場所は、敦煌は鳴沙山月牙泉景区。
ってことは観光用ですよねぇ...。(^▽^)
信号も駱駝!!
中新網(Chinanews.com)圖片
「“红骆驼停 绿骆驼行” 交通信号灯亮相敦煌鸣沙山」から
かつては日記やブログなどで紹介したこともありましたねぇ(  ̄- ̄)
ということで、最近、興味深かった写真を紹介します。
ラクダの信号機
場所は、敦煌は鳴沙山月牙泉景区。
ってことは観光用ですよねぇ...。(^▽^)
信号も駱駝!!
中新網(Chinanews.com)圖片
「“红骆驼停 绿骆驼行” 交通信号灯亮相敦煌鸣沙山」から
PR
辛丑三月カレンダー です。
画像は小さくてわかりにくいと思いますが、
『雍正十二月行楽図軸』の『三月賞桃』です。
三月三日は桃の節句と言いますが、
旧暦だからこその桃の節句だと思います。
~>゜)~<蛇足>~~
カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
ご希望の方はどうぞ!!
ただし、誤字などについては免責させていただきます。
また二次配布はご遠慮ください。
今回「日」を赤にしてみました。
LEGO 元宵節(ランタン・フェスティバル)
長い間、中断していましたが、完成しました。
大型のランタン(牛)や提灯型のものが飾られ、
「猜谜」(なぞなぞ)もあって、楽しいです。
ミニフィギュアも、
自撮り棒で写真を撮っている人か
元宵(煮団子)を立ち食いしている人とか
ランタン掲げている人とか...
いろいろあって楽しいのですが、
とりあえず、お舞台だけにて...
~>゜)~<蛇足>~~
ミニフィギュアを飾らないと、「画竜点睛を欠いた状態」
とはLEGO Certified Professionalの三井氏のお言葉。
確かに!!と思いました。
~>゜)~<蛇足2>~~
今日は二月八日だから、まだ一か月たってないしいいか...
とおもったのですが、今日、春分ですものね...
ほめられたものじゃないのですが、自己満足の世界なので、良しとします(^^ゞ
長い間、中断していましたが、完成しました。
大型のランタン(牛)や提灯型のものが飾られ、
「猜谜」(なぞなぞ)もあって、楽しいです。
ミニフィギュアも、
自撮り棒で写真を撮っている人か
元宵(煮団子)を立ち食いしている人とか
ランタン掲げている人とか...
いろいろあって楽しいのですが、
とりあえず、お舞台だけにて...
~>゜)~<蛇足>~~
ミニフィギュアを飾らないと、「画竜点睛を欠いた状態」
とはLEGO Certified Professionalの三井氏のお言葉。
確かに!!と思いました。
~>゜)~<蛇足2>~~
今日は二月八日だから、まだ一か月たってないしいいか...
とおもったのですが、今日、春分ですものね...
ほめられたものじゃないのですが、自己満足の世界なので、良しとします(^^ゞ
辛丑二月カレンダー です。
画像は小さくてわかりにくいと思いますが、
『雍正十二月行楽図軸』の『二月踏青』です。
「踏青」文字をその通りに考えると、若草を踏んで外を楽しむ...って感じでしょうか。
今年は3月11日が、「出九」(寒い時期の終わりの日)、
外に出かけるのによい季節になりました。
~>゜)~<蛇足>~~
カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
ご希望の方はどうぞ!!
ただし、誤字などについては免責させていただきます。
また二次配布はご遠慮ください。
画像は小さくてわかりにくいと思いますが、
『雍正十二月行楽図軸』の『二月踏青』です。
「踏青」文字をその通りに考えると、若草を踏んで外を楽しむ...って感じでしょうか。
今年は3月11日が、「出九」(寒い時期の終わりの日)、
外に出かけるのによい季節になりました。
~>゜)~<蛇足>~~
カレンダーをつかいたい...というかたはいらっしゃらないと思いますが、
ご希望の方はどうぞ!!
ただし、誤字などについては免責させていただきます。
また二次配布はご遠慮ください。
今年のLEGOの春節物です。
「ニアンの伝説」(Story of Nian)
=「『年』のお話」
これは中国の年越しの伝説です。
昔、「年」という角が生えた獰猛な獣がいました。
大晦日に人里にやってきて動物たちや人々を襲います。
人々はおびえて山奥に隠れ、やりすごしていました。
ある年、町に現れた物乞いが、一緒に逃げようというお婆さんに
あるアイディアを授けました。
窓口に赤い紙をはって、家の中を明るくして、
爆発音を鳴らして...
そしてあくる日、対策を施して「年」を迎えたところ、
「年」は、おびえて去っていきました
そこから...
「年」を迎えるときには
爆竹を鳴らして、赤い紙を貼って...
という習慣ができたのだそうです。
~>゜)~<蛇足>~~
ニアン...Nian... が「年」だと今になるまでわかりませんでした... (^^ゞ
カレンダー
最新記事
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
(04/03)
カテゴリー
P R
ブログ内検索