忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |
もうすぐ旧正月なので作りました。
LEGOの「年夜飯」(年越し飯)




詳しくじっくり見るとわかるのですが、亥年の年越し、つまり2年前に発売になった
中国のお祭りシリーズのものの一つです。

お料理の中に、餃子の隣に「臘八蒜」と思われるものもあって、
感激しました。
PR
恩師からいただいた「毛主席像章」が出てきました。
裏に1951年と書いてあるから、かなり古いものです。
(ちなみに中華人民共和国の成立は1949年です。)



「毛主席像章」はコレクションしている人も多かったのですが、
特に興味がなかったので、持っているものはこれだけです。
ちなみに恩師はたくさん持ってらっしゃいました!

友だちが還暦のお誕生日を迎えました。



お祝いを書こうとして、
中国語で還暦は何というのか知らなかったことに気づきました。
...だって今まで還暦なんて関係ありませんでしたから(^^ゞ

還暦は「花甲」というのだそうです。
どうしてそういうのか、由来はわからなかったのですが、
二十四歳が「花信」というようなので、
そのあたりから、調べてみようかと思ったところ...
花甲」=「華寿」だとわかりました。

華という漢字が
六つの「十」と一つの「一」に分解できることから
61歳満60歳

のこと... だそうです。
年齢の名称・異称・別名・別称。弱冠・不惑・三十路・還暦は何歳? から







辛丑正月カレンダーです。



画像は小さくてわかりにくいと思いますが、
『雍正十二月行楽図軸』の『正月観灯』です。


『雍正十二月行楽図軸』の『正月観灯』についてはこちらをご覧ください。
→ 『雍正十二月行楽図軸』の『正月観灯』
旧暦カレンダーを作ってみました。

作業はExcelでしているのですが、
ベースのマクロは息子がかなり前に作ってくれたものです。
それをあれやこれや利用してここまで作りました(^▽^)

庚子十一月・十二月カレンダーです。




Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ