忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |
西遊記の人場面。 『八戒背媳婦』(八戒嫁を背負う)



猪八戒が三蔵法師の弟子になるエピソードの一場面。
猪八戒は奥さんにするはずの女性を負ぶっていると思っているのに。
実は女性は化けた孫悟空なのでした。

PR
驢馬に赤ちゃんがのっているので
「回娘家」(里帰り)なのでは... と思うのですが。



お里帰りはお嫁さんが驢馬に乗っている姿が一般的。
一人だったり、赤ちゃんを抱いていたりします。
でも赤ちゃんだけっていうのは見たことがないから、
ほかに名前があるのかもしれません。




西遊記の泥人形です。
場面は「老黿渡河 」(老黿、河を渡る)
黿は通天河に住む大亀のことです。


多方向から楽しめるものになっています。

大亀の頭に浮いているのは孫悟空
赤い袈裟は三蔵様
青いお衣裳は猪八戒


おなかを出しているお衣裳は沙悟浄
こちらから見るとピンクの衣は三蔵様


この角度だと猪八戒がよくわかります。

~>゜)~<蛇足>~~
 この場面は西遊記の最後の最後のあたりの場面です。
 手元に西遊記がないので、詳しいお話はまたいつか(^^ゞ
 
 
  

 

この泥人形を「金童玉女」といってよいのかわかりませんが、
ほかに分類できなかったので...(^^ゞ

~>゜)~<蛇足>~~
 童子の男女ペアは「金童玉女」でいいのかもしれない...
レゴブロックのアーキテクチャーから万里の長城を作りました。



 以前ペーパークラフトものは中国の料理屋シリーズを作ったり
大昔は、聖ワシリー寺院を作ったことも...。
建物が好きなのでアーキテクチャーシリーズの万里の長城を購入しました。
 (本当は最近、目が追い付かず...(^^ゞ)

対象年齢が12歳~ですが、パーツ数もそんなに多くなく、
スムーズに作れました。



長城の雰囲気がなんとなく出てます(#^^#)。

もうひとセット作って組み合わせると、
本当に長城らしくなると思うし、説明図のなかではそういう写真もあったのですが、
どうせなら別なものを作ってみたいです。
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ