忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |
昨日は夏至でした。そして庚寅の日。
ということは...最初の庚です。
そして3回目の庚の日7月12日から三伏(真夏)が始まります。
ということは、今年は三伏、早いんですね...(; ̄ゝ ̄)


今年の三伏は...40日間
  初伏:7月12日-7月21日
  中伏:7月22日-8月10日
  末伏:8月11日-8月20日

...40日... 長い"(-""-)"

というわけで、2019~2025年までの三伏日程をご紹介。

2019年三伏【40日間】
  初伏:7月12日-7月21日
  中伏:7月22日-8月10日
  末伏:8月11日-8月20日

2020年三伏【40日間】
  初伏:7月16日-7月25日
  中伏:7月26日-8月14日
  末伏:8月15日-8月24日

2021年三伏【30日間】
  初伏:7月21日-7月30日
  中伏:7月31日-8月09日
  末伏:8月10日-8月19日

2022年三伏【40日間】
  初伏:7月16日-7月25日
  中伏:7月26日-8月14日
  末伏:8月15日-8月24日

2023年三伏【30日間】
  初伏:7月21日-7月30日
  中伏:7月31日-8月09日
  末伏:8月10日-8月19日

2024年三伏【40日間】
  初伏:7月15日-7月24日
  中伏:7月25日-8月13日
  末伏:8月14日-8月23日

2025年三伏【30日間】
  初伏:7月20日-7月29日
  中伏:7月30日-8月08日
  末伏:8月09日-8月18日



~>゜)~<蛇足>~~
 調べていたら出てきた...ってだけなのですが(^^ゞ

PR

中国の「八仙」は日本の七福神のオリジナルともいわれています。



八仙の泥人形。... 一つ欠けているけど... (^^ゞ
八仙が日本に来る間に一人欠けたといわれてるぐらいだし...
これでいいよね???(・・?


実家の本棚から... 


~>゜)~<蛇足>~~
 ...留学時代の実家へのお土産。 (; ̄ゝ ̄)
 30年以上も前のもののはず...
実家の本棚から... 第2弾!
少数民族の少女(一部)





~>゜)~<蛇足>~~
 これも、欠け欠けです。残ったのは3つ。
 でも、あの大地震も乗り越えたとあっては愛しいです。
楽器を奏でる女性の泥人形...
シリーズの中、琵琶?を奏でる女性だけが残っていました。

 


中国の少数民族のバティックが出てきました。




自分自身、使い道なさそうだし...
だからといって古いものだから
(20年前ぐらいに北京の大柵欄で購入したはず...)
贈り物などに使うのはなんだし...
どうしようかなぁ...

Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ