Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3D WORLD STYLE「Chinese Restaurant」シリーズから
「潮粤酒家」(広東の料理屋さん)を作りました。
ちなみに中の様子はこんな感じです。
山東の料理屋さんに馬車が横付けされていて、
こちらは船。
「南船北馬」を表したかったのかな?
そのアイディアは面白いと思いました!
~>゜)~<蛇足>~~
「南船北馬」についてですが、
今でこそ南と言ったら華南で広東あたりですが、
語源からしたら、この時代の南って、江南あたりだと思うんですよね。
ま、野暮なことは言いっこなしということで.... (^^ゞ
「潮粤酒家」(広東の料理屋さん)を作りました。
ちなみに中の様子はこんな感じです。
山東の料理屋さんに馬車が横付けされていて、
こちらは船。
「南船北馬」を表したかったのかな?
そのアイディアは面白いと思いました!
~>゜)~<蛇足>~~
「南船北馬」についてですが、
今でこそ南と言ったら華南で広東あたりですが、
語源からしたら、この時代の南って、江南あたりだと思うんですよね。
ま、野暮なことは言いっこなしということで.... (^^ゞ
PR
「斉魯飯店」で馬車を作っているときに、
そういえば、馬車の写真があったな... と探してみました。
見つけたのがこれです。
この写真でわかるように、どうやって乗るの?と思いますが、
実は、日本の平安のころの牛車のように、坐るんです。
ちょっとびっくりですよね....
今見つからなかったのですが、
馬車に人が乗っている昔の写真があったと思うので発掘出来たらご紹介します。
そういえば、馬車の写真があったな... と探してみました。
見つけたのがこれです。
この写真でわかるように、どうやって乗るの?と思いますが、
実は、日本の平安のころの牛車のように、坐るんです。
ちょっとびっくりですよね....
今見つからなかったのですが、
馬車に人が乗っている昔の写真があったと思うので発掘出来たらご紹介します。
今までご紹介したことのなかった写真を発掘したのでご紹介。
北京のいわゆる外城の四合院(北京風お屋敷)の内部です。
場所は、繁華街のちょっと外れた場所... です。
外城は、庶民の住むまち。
そこでお屋敷を構えていたのはお金持ちの商人だったと思います。
門構え
日本でいうと欄間の部分。
床タイル
屋根の上
~>゜)~<蛇足>~~
持ち主のおじい様は、この屋敷を購入する前に、東単に屋敷を持っていたそうなのですが、
北京駅(前門横)から近い場所の屋敷を購入、お引越しされたそうです。
その時にかなり修築しているので、タイルなどは、その時の流行最先端のもの。
その実、ご紹介した床タイル、大柵欄の老舗の老店舗で同じものを見かけたことがあります。
今になると、あれやこれや、もっと詳しく見せていただくんだった... と思うのですが...
北京のいわゆる外城の四合院(北京風お屋敷)の内部です。
場所は、繁華街のちょっと外れた場所... です。
外城は、庶民の住むまち。
そこでお屋敷を構えていたのはお金持ちの商人だったと思います。
門構え
日本でいうと欄間の部分。
床タイル
屋根の上
~>゜)~<蛇足>~~
持ち主のおじい様は、この屋敷を購入する前に、東単に屋敷を持っていたそうなのですが、
北京駅(前門横)から近い場所の屋敷を購入、お引越しされたそうです。
その時にかなり修築しているので、タイルなどは、その時の流行最先端のもの。
その実、ご紹介した床タイル、大柵欄の老舗の老店舗で同じものを見かけたことがあります。
今になると、あれやこれや、もっと詳しく見せていただくんだった... と思うのですが...
カレンダー
最新記事
(06/10)
(06/04)
(05/09)
(04/26)
(04/03)
カテゴリー
P R
ブログ内検索