忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |
家の前の道路が“絶賛(笑)”工事中。
今日はこんな建設機械を見かけました。



クレーン車とはちょっと違うし、コンクリートミキサー車とつながっているし...
調べたところ、コンクリートポンプ車(中国語では「混凝土泵车」)というそうな...
その製造メーカーの一つが、夫の会社の取引先でした。
「2014年現在で同社製品の最大有効ブーム長86mはギネス記録に採録されている。」
とのこと。(『うぃきぺでぃあ』の脚注より)
はてさて、このコンクリートポンプ車はその会社のものかな?

しばらく、作業の様子を眺めていました(^^ゞ
(すきなんですよ... 建設機械などの作業の様子を眺めるのが(^^ゞ

ちなみにコンクリートミキサー車は中国語で「混凝土搅拌车」です。
混凝土(コンクリート)+搅拌车(攪拌車)

作業中の建設機械を眺めているの... 結構好きです(^^ゞ

PR
Samuel Augustus Mitchellの中国とその付近の地図です。


1864 Mitchell Map of India, Tibet, China and Southeast Asia - Geographicus - India-mitchell-1864


1864 Mitchell Map of Asia - Geographicus - Asia-mitchell-1864


1853 Mitchell Map of China - Geographicus - China-mitchell-1850

中国スタイルの綿入れ「棉袄(mian-ao)」です。
この冬購入したもので、
伝統的なものとはちょっと違うのですがご紹介。



日本の綿入れは和服デザインが基本ですから袖ぐりに余裕がりますが、
中国のものは、袖ぐりが洋服に近いのできつく感じるんですよね。
ちなみに、日本の綿入れ半纏も好きです(*^^*)


昔買ったフクロウの切り紙です。
珍しく、黒色。



中国語でフクロウは「猫頭鷹」といいます。
珍しい扇子型の切り紙を見つけたのでご紹介



デザインは「雄鶏報曉」または「金鶏報曉」...
どちらの言い方もあることを最近知りました。
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ