忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |
二十四節気では、小寒から大寒とこれから立春にかけて一年で一番寒い時期ではないでしょうか。
この時期、中国の数九という寒さの数え歌では、「三九四九冰上走」(三九四九、氷の上を歩く)といいます。

この時期の昔の写真をネット上で見つけたのでご紹介。


故宮のお堀のスケート場


北京城のお堀と氷上ソリ(貨物用でしょうか)


氷上武術を演じる老人


昔のスケート靴

新民ネット 三九四九冰上走(组图)(2013年1月8日)から
(オリジナルソースは北京日報)
PR
年も明け、スケジュール帳も新しいものになりました。
スケジュール帳は日本のものを使っています。
でも、中国で暮らしていると旧暦の記載がないのが気になります。
ということで、パーソナライズ化(とはいっても原始的な方法ですが)をしました。

安いミニカレンダーを購入。
分解して手持ちのスケジュール帳に張り付けました。
見やすくて満足しています。





以前は、システム手帳のリフィルに
エクセルを使って自家製のものをプリントアウトしていたのですが、
満足できずに、こんな形に落ち着きました。

日本のスケジュール帳で、旧暦記載のものってあるのでしょうか..
どうなのかな???
旧年中はお世話になりました。
2017年もよろしくお願いいたします。



画像は『楊家埠年画選』から『雄鶏報暁』。
『苏州市禁止燃放烟花爆竹规定』(蘇州市花火爆竹禁止条例)
なるものがアパートのホールに貼ってありました。
2017年1月1日から... 読むに、ほとんどの場所で禁止になります。
昔に戻った感じです。(昔も厳しい爆竹禁止禁止の時期がありました。)
1月1日からってことは明後日の大みそかはどうなるのかな?今から気になります。


画像をクリックすると、拡大したものが出てきます。

蘇州以外でも同様の措置が取られているようです。
そして
また小さな風船を踏んで爆竹の代わりに... ということになるのかな???


冬至になりました。
寒さも本番です。

冬至から「数九」九九八十一日を数ええて春を待ちます。

一九二九不算九、三九四九凍死猫狗。
五九六九楊花看、七九開河、八九雁来。
九九八十一家裏作飯地裏吃。

という数え歌がありますが、
そのほか、色を塗りながら春を待ちます。





Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ