忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 32 |  31 |  30 |  29 |  28 |  26 |  27 |  25 |  24 |  23 |  22 |
8月20日は旧暦の七夕です。
七夕には、針うらないをします。



水盤に針を落として、針の影を見て、
お針仕事の上達を占うのです。
お針仕事というあたりが、織姫にちなんでいるともいえますね。

清末期に書かれた『燕京歳時記』の記述を、追加しておきます。

燕京歳時記 七月 「針投げ(針占い)」
都の女たちは七月七日に、水を張った碗を日向に置き、そこに針を投げ入れる。
そして針が水面に浮びあがったときに、底に映った影をみる。
花を散らしたように動いたり、雲が流れるように動いたり、また映る影は細かったり、太かったり...。
その影の形によって手先の器用さを占う。
これを俗に”針投げ”という。

詳しくはこちらをご参照ください。 
燕京歳時記 七月 「針投げ(針占い)」
針占いの方法も書いてあります。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ