Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や現在住んでいる蘇州の様子などなど
日本では今日が仕事納め、明日から三が日までの連休でしょうか。
ここは中国、中国のお正月は旧正月、
新暦のお正月は重要ではありませんが、
1月1日は「元旦」のみがお休みです。
中国の祝祭日法では、できるだけ連休にするように定められているので、
土日に出勤して、連休になるようにアレンジします。
(毎年12月にそのカレンダーが発表になります)
というわけで今年は
土:29 日:30 月:31 火:1日。
週末と元日のの間が月曜日です。
その月曜日をお休みにするため29日が平日扱いになります。
ちなみに今月のカレンダー

明日は土曜日ですが、出勤日。
... 気を付けなくては!!!
... 時々やるんです。振替出勤日を忘れて...(自爆
なので、備忘として、ここに書いておきます。
え?... スマホなんかで鳴らさないか?って
寝ぼけているとき、それを聞いて今日は週末だけど普通の日!なんて思い出しません...
それよりも自分に、なんども言って聞かせる方が確かです(^▽^)
ここは中国、中国のお正月は旧正月、
新暦のお正月は重要ではありませんが、
1月1日は「元旦」のみがお休みです。
中国の祝祭日法では、できるだけ連休にするように定められているので、
土日に出勤して、連休になるようにアレンジします。
(毎年12月にそのカレンダーが発表になります)
というわけで今年は
土:29 日:30 月:31 火:1日。
週末と元日のの間が月曜日です。
その月曜日をお休みにするため29日が平日扱いになります。
ちなみに今月のカレンダー
明日は土曜日ですが、出勤日。
... 気を付けなくては!!!
... 時々やるんです。振替出勤日を忘れて...(自爆
なので、備忘として、ここに書いておきます。
え?... スマホなんかで鳴らさないか?って
寝ぼけているとき、それを聞いて今日は週末だけど普通の日!なんて思い出しません...
それよりも自分に、なんども言って聞かせる方が確かです(^▽^)
昨日は旧暦の五月五日、端午の節句でした。
五月に入ってから蝉の声が聞こえ始めましたが、
昨日今日でかなり賑やかになってきました。
本格的な夏到来ですね。
蝉といったらこれかな?という唐詩をご紹介。
虞世南の作です。
画像は百度百科「蝉 (唐代虞世南诗作)」から
五月に入ってから蝉の声が聞こえ始めましたが、
昨日今日でかなり賑やかになってきました。
本格的な夏到来ですね。
蝉といったらこれかな?という唐詩をご紹介。
虞世南の作です。
垂緌飲清露,流響出疏桐。
居高聲自遠,非是藉秋風。
画像は百度百科「蝉 (唐代虞世南诗作)」から
カレンダー
最新記事
(12/02)
(10/03)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索