忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
『中国の伝統衣装』のミニカードが出てきました。
一筆箋用に購入したものです。
カードの内側はもブランクです。

 
戦国              漢


 
唐               宋

~>゜)~<蛇足>~~
 2回目の北京時代に買ったものか、蘇州時代に買ったものか...
 記憶にないのですが...
PR

百子図は、かつての日本の言葉で言えば、唐子図といいましょうか、
意味合いとしては童子遊戯図ですね
子供たちが遊んでいる様子を描いたデザインのことです。

このカードは、手書きのカードです。
購入時期は1983年か、84年かと... 北京は琉璃廠の文房の老舗、栄宝斎で購入しました。
それが偶然出てきたので、ご紹介。
ふとしたことから2枚を発見、その後、もう1枚発見しました。
記憶では.... もう1枚か2枚、あの当時購入したと思います。
それにしてもなんと懐かしい!!!
せっかくなので、ここで紹介させていただきます




~>゜)~<蛇足>~~
 古いものから引っ張り出してきました。
 

 

かつて集めていた農民画カードから、春節ものです。


迎春


除夜


獅子舞
 
農民画についての解説

中国では、農村に暮らす人びとが自分たちの日常生活を題材に描いた絵画のことを農民画とよぶ。1950年代から70年代にかけてプロパガンダアートとして生まれたが、そのルーツは刺繍、切り絵、かまどの装飾などの伝統技法にある。単純で平面的な構図とあざやかな色彩が農民画の特徴である。農民画の中心地は多数あるが、陝西省戸県、山東省日照市、上海市金山区は三大農民画地区とよばれている。

国立民族学博物館アーカイブから
>> みんぱくe-news バックナンバー 
>> 中国の農民画――漁家楽(漁師の喜び)  2015年8月1日刊行 から



~>゜)~<蛇足>~~
 北京の2度目の滞在のころ、ポップカルチャーとして流行っていました。
 原画を購入される方も多かったのですが、
 私は質より量で、カードになったものを集めていました。(^^ゞ
 春節なので、それにちなんだものをご紹介。

もうすぐ春節なので、年画のご紹介

これは「中国吉祥 年画」という絵葉書集から。





~>゜)~<蛇足>~~
 いろいろな年画の絵葉書もっていますが、
 これは結構最近のものです。

~>゜)~<蛇足2>~~
 年画ってどう説明してよいのか時々悩むのですが、
 日本でも、昔はお正月におめでたい掛け軸を飾っていました。
 実家にでは私と妹の女の子のものがありましたし、弟の男の子ものがありました。
 そして娘のために祖父が買ってくれたことを覚えています。
 ...写真もなければ、実物もなくなっているのですが...
1986年のトラ年の切手です。



伝統工芸風での愛嬌のある虎の顔が気に入ってます。
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ