忍者ブログ
Pengzi de 雑記帳
中国に関する雑記、備忘や以前すんでいた北京・蘇州の思いでなどなど
 290 |  289 |  288 |  285 |  284 |  283 |  287 |  286 |  281 |  282 |  280 |
西湖より包頭まで 1 上海へ -02 上海 中編

 午後2時電車にて徐家滙に向う。
市の西郊で青浦に通ずる小渠の屈曲点にある。
電車を下りてからはしばらく田舎になっている。
渠の幅一間半ぐらい、舟居の民が日中賭博をやっている。
暢気な郊外気分だ。

 ここの徐家滙天主堂は、明の神宗万暦年間に有名な徐光啓が、
その財産及び土地を寄付してできたものだが、
雍正年間に廃滅したのを、同治十一年に再建したもので、
ゴシック式の堂々たるものである。
この堂の西に光緒二十七年建造の新台がある。
これがすなわち有名な観象台で、
毎日世界各地の天文台及び気象台63か所と通信して
東亜一帯の気象情報を出しているところ。
参観して観測設備無線電信の受信室などを見る。
ここに立派な気象の図書室がある。出版の気象報告類も多い。

 ただしこの観象台に付属せる天文台は西60余里を隔てた松江府の北佘(シャ)山にあるにもかかわらず、
ここを徐家匯の天文台という人があるが間違っている。
この天主堂には観象台のほかに博物館、孤児院、蔵書楼など付属していて、
いずれも有名である外に、聖書及び教科書を印刷しかつ販売する土山湾印刷所があるから、
これに立寄って見る。
繁った並木途、古い高塀、陰気なところである。

 次に東亜同文書院を尋ねる。
右に宏壮な南洋大学の甍を見つつ、俥を馳せて虬橋路の校門につく。
阪本教授の案内をうけて、
教室、図書館、病院、食堂、寄宿舎等設備の完きに感心する。
教員住宅が路の向側にあるがここはあまりに狭い気の毒だと思う。
頃来敷地取拡げの計画があるとの事であるが、
南洋大学と輪奐の美を競うなどは、とてもであるから、むしろ内容の充実を図るといわれる
明治33年の創立で卒業生千数百を算し
支那各地に分布して大いに日支親善の実を挙げているというので誠にうれしい、
午後六時阪本氏の舎宅を辞す。
 
 徐家滙一帯は実に上海文化の発源地で茫々たる大平野、緑樹鬱蒼たる処 
ここかしこに洋館もあれば支那、民家もある。
美わしい郊外である、七時帰宿、この行二哩半。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Copyright ©  Pengzi de 雑記帳  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ぽんず
性別:
非公開
リンク
アクセスカウンター
P R
ブログ内検索
ページ